東京近郊で、東京都内から日帰りで行かれる格式・グレードの高いゴルフ場。
格式の高いゴルフ場は、会員同伴でないとなかなか行かれないけれど、この記事で紹介するゴルフ場5選は、グレードが高いゴルフ場でもあり、ビジターでもプレイできるよう安いプランを設けているゴルフ場です!
そんなゴルフ場5つに実際に行って写真を撮りながらプレイしてきました!ゴルフ場の会員権は持ってないけど、格式の高いゴルフ場、トーナメントコースに近いゴルフ場でたまにはプレイしたい!という方は是非参考にしてみてくださいね!
ゴルフをプレイしながら写真を撮るということが普段はないので(笑)、写真を撮り忘れたり、ランチを食べ終わってから気が付いたりと(笑)写真にところどころバラつきがありますが、がんばってたくさん撮ってきましたので見ていってください♪
久邇(くに)カントリークラブ

久邇カントリークラブは、東京都内から近場のとっても良いゴルフ場!27ホールあって距離も長くグリーンも難しい。
パッティング練習場は本格的!

練習グリーンです。広くて、長いパットもしっかり練習できます!

割と年配のキャディさんが多い中、今回は若くて綺麗なお姉さんでした。

高速グリーンで、特に上につけると難しかった!

本日は気の合う仲間2組での参加。

ベスグロの優勝!!友達がです。😄でも女性でベスグロは素晴らしい!スコアは83でした!

参加賞のティッシュとPHYZのボール!
電動カート

久邇カントリーのカートは、ナビ付いてないので、ヤード杭で確認!それもまた勉強です。
コンペの受付

今日は、西武園ゴルフ場50クラブのコンペなので、久邇カントリーの受付の人ではなく、西武園ゴルフ場のスタッフの方が来て受付してくれました。
食事付きプランのランチ

私が選んだのは、ローストビーフの冷し中華(ゴマだれ)、デザート(杏仁豆腐)!とっても美味しかったです!ビールは別途注文しました♪やっぱり軽くビールは飲みたいですよね~!

こちらは友人が頼んだ麻婆豆腐と飲茶のセット。黒ビールも美味しかったようです!ランチはシェアして色々な種類を楽しみます!
プロショップ

こちらはメンズ用のショップ。グレードの高さを感じる品揃えでした!

こちらはレディースです。やはり品の良さを感じ、来てみたいと思える品揃えです。
ロッカールーム

ロッカールームはソファもあり、広くてゆったり出来ます。

本日のコーディネート!落ち着いた感じにしました。
パウダールーム・お風呂

トイレの横にもパウダールームがあって、ゆっくり身支度できます。アメニティは、化粧水、乳液、クレンジングが置いてあります。ドライヤーの風量もしっかりしてました!

お風呂は広くて気持ち良かった!(入浴中の人いたので撮影できず。。)
ストレッチルームがあった!

ストレッチルーム!プレイの後は、ストレッチ大事ですよね?他のゴルフ場にはなかなかこういう設備はないのでしっかり筋肉を伸ばしてからお風呂に入ると疲れは残らないので良いです。
久邇カントリークラブ基本情報
住所 | 〒357-0014 埼玉県飯能市平松470 |
電話番号 | 042-973-1192 |
メールアドレス | kuni@princehotels.co.jp |
休場日 | 1月1日 |
服装指定 | ジャケット着用(6/1~9/30は除く) |
練習場 | 15打席 |
付帯宿泊施設 | なし |
コンペルーム | 6部屋(1部屋3~6組利用)、個室 3部屋(1部屋1~2組利用) |
宅配便 | ヤマト運輸 |
コースタイプ | 林間 |
コース高低差 | 適度なアップダウン |
面積 | 115万平方メートル |
グリーンタイプ | ベント&コーライ |
グリーン数 | 2グリーン |
ホール | 27ホール、パー108 |
コース | 東コース・北コース・西コース |
距離 | 10,276Y |
URL | 久邇カントリークラブ公式サイト |
西武園ゴルフ場

西武園遊園地、西武ドームに隣接するゴルフ場。コースの距離はないけど、なかなか戦略が楽しい。なにしろ東京都内の我が家から30分で行ける!
スタートホール

スタートホールのOUT1番のPAR5。右ドックしていて、ティーショットを失敗すると大変です。。

西武園遊園地の観覧車に向かって打つ、OUTのPAR4。ボールの行方と観覧車がかぶると楽しいです!

INコースにはシャトルバスで移動。前はワゴンだったのですが、最近、車が新しくなり車内がとてもゴージャスでゆったりできます。

西武ドームに向かって打つ、INのPAR5!コンサートのリハーサルをやっていたりすると、音楽が聞こえてくることがありテンションが上がります!
ナビ付きのカート

カートが新しくなりました。小物を入れたり、シートがキレイになったりで、乗りやすくて使いやすかったです!

カートナビが付いてるのでコースの形状、ピンまでの距離、グリーンの状態がわかって良いです。
ランチ

新メニューでした!メインが鶏肉の冷やし中華(ゴマだれ)。サイドメニューはトマトのサラダ、杏仁豆腐、ハーブティー。とっても美味しかった!

友人のランチは軽めのサンドウィッチ、野菜スープ、デザートは芋ようかんです。芋ようかんは私がいただきました♪
プロショップ

ウエサコの品揃えが良く、他にもお洒落なセール品などがたくさんあり、思わず買いたくなります!

このショップはスペースも広く、お洒落なグッズ・小物もたくさんありました!
パウダールーム

お風呂のほかにもパウダールームがあります。

化粧水と乳液だけが置いてありました。アメニティはまあまあかな。

本日のコーディネートをチェック!お気に入りのウエサコのラウンドバッグと、もちろんミニスカート♪

壁に貼ってあったポスター!いつも楽しくプレーしてまっす!
西武園ゴルフ場基本情報
住所 | 〒359-1133 埼玉県所沢市荒幡1464 |
電話番号 | 04-2925-8111 |
メールアドレス | seibuen@princehotels.co.jp |
休場日 | 1月1日 |
服装指定 | サンダル・ビーチサンダル・タンクトップ等は禁止 |
練習場 | なし |
付帯宿泊施設 | なし |
コンペルーム | 最低利用人数:4名、利用料金:¥1,620~ |
宅配便 | ヤマト運輸 |
コースタイプ | 丘陵 |
コース高低差 | 適度なアップダウン |
面積 | 65万平方メートル |
グリーンタイプ | ベント |
グリーン数 | 2グリーン |
ホール | 18ホール、パー71 |
コース | OUT・IN |
距離 | 5,898Y |
URL | 西武園ゴルフ場公式サイト |
飯能パークカントリークラブ

青梅インターから10キロ。東京都内にある我が家からも1時間で行かれる近場のコース!施設は古いけど、コースは手入れが行き届いていてとても良いゴルフ場です!

歴史感じるクラブハウスのエントランスです。

風情を感じる階段ですね!
パッティング練習場

コースはとても面白い!グリーンが難しいと聞いていたので、しっかり練習しましたが、キャディさんがいなかったら大変かな。

バンカー練習場ってあんまりないのですが、ここはバンカーの練習がしっかり出来ます!

この建物はトイレです。撮ってみただけです(笑)練習グリーンは遅かった。

谷越えの146ヤードのPAR3。はい、OBでした。(・・;)

気の合う仲間との総勢20人でのコンペ!
カート

ここのカートはナビがないので、ヤード杭を目安に目視、歩測してピンまでの距離を確認しました。それがゴルフの醍醐味だ!と、友人は言っています。
プロショップ

プロショップはあまり品揃えがなく、普通かな。若い人向けのアイテムがあまり多くなかった印象。
ロッカールーム

ロッカールームは古くて狭い(-。-;部室のような感じでした(笑)男性のロッカールームは違ったようでした!古いゴルフ場は女性向けの設備があまり整っていないようで、このようなゴルフ場があるようです。
パウダールーム・お風呂

ドライヤーの風流は弱いので、髪が乾きづらい。アメニティはまあまあです。

お風呂は、気持ち良かったけどシャワーの水流が弱かったので、洗いにくかったです。どこのゴルフ場もシャンプー、リンス、ボディシャンプーは必ず置いてあります。
飯能パークカントリークラブ基本情報
住所 | 〒357-0054 埼玉県飯能市下直竹字郷戸415-1 |
電話番号 | 042-977-1811 |
メールアドレス | info@hanno-park.co.jp |
休場日 | 毎週火曜日、12月31日、1月1日 |
服装指定 | 襟付シャツを着用、シャツの裾はズボンやスカートの中に入れる、Tシャツ、ジーンズ、ジャージ、サンダルNG |
練習場 | 70ヤード8打席 |
付帯宿泊施設 | なし |
コンペルーム | なし |
宅配便 | ヤマト運輸 |
コースタイプ | 丘陵 |
コース高低差 | 適度なアップダウン |
面積 | 106万平方メートル |
グリーンタイプ | ベント(ペンクロス)、コーライ |
グリーン数 | 2グリーン |
ホール | 18ホール、パー72 |
コース | OUT・IN |
距離 | 6,123ヤード |
URL | 飯能パークカントリークラブ公式サイト |
富士クラシック

クラブハウスに向かって片側2車線での道路。後ろには富士山が見えます!全て贅沢に作られたゴルフ場です。富士の麓、葛飾北斎の「富嶽三十六景」をモチーフに設計されたリンクスコースだそうです。
富士山に向かっていくドライビングレンジ

富士山は雲に隠れて頭が見えなかった。ドライビングレンジではしっかり練習できました!

まずはアウトコースへ。この岩ももしかしたら葛飾北斎の「富嶽三十六景」にちなんだ岩なのかも?

ティーショットは気持ち良く、スタート!

後半は霧が出てきてしまって、コースの風景は楽しめなかったけど、代わりにボールに集中してプレイすることができました!

霧の中、名物の卍バンカーがあるPAR4の16番ホール。

友人がこの名物バンカーにつかまってしまった。でも、せっかくだからこの卍バンカーからのプレイもしてみたかった(かも!)

ここも名物のアイランドグリーン。濃霧でピンがまったく見えなかった。ティーグラウンドにある矢印をたよりに霧の中にボールを打ち、みんなで耳を澄まして落ちた音でボールの行方をイメージしてグリーンに行きました。
「ポチャ!」⇒池に入ったかな?(・・;) 「ドスッ!」⇒グリーンオン?!「コーン!」⇒ 何の音?!という音の感じです。
フロント

河口湖の近くなので、少し遠いけどとてもいいゴルフ場でした!スタッフの人の対応はとても丁寧で良かったです。
ランチ

かつ定食です。お味噌汁、お新香、ご飯がついています。ランチは別料金でしたが、お肉はやわらかくボリュームもあり、とても美味しかったです!
プロショップ

富士クラシックのプロショップもおしゃれで可愛いウェア、グッズがたくさんありました!
ロッカールーム

ロッカールームもゆったりしているのですが、ロッカーそのものも大きくて、ゆとりがありました。

トイレの向かいにある洗面所もとっても綺麗!
お風呂

アメニティが充実してました。化粧水、乳液、クレンジング、ハンドソープにヘアウォーターまでありました!見た目もゴージャスです。

お風呂はジャグジーがあって気持ち良かった!
富士クラシック基本情報
住所 | 〒401-0338 山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺2-2 |
電話番号 | 0555-89-3300 |
メールアドレス | fuji@classicgolf.jp |
休場日 | 無休(冬期クローズ有り) |
服装指定 | Tシャツ・ジーンズ・サンダルNG |
練習場 | 250ヤード12打席 |
付帯宿泊施設 | 有り、富士クラシックホテル公式サイト |
コンペルーム | 有り、60名 |
宅配便 | ヤマト運輸 |
コースタイプ | 林間 |
コース高低差 | フラット |
面積 | 108万平方メートル |
グリーンタイプ | ベント(ペンクロス) |
グリーン数 | 1グリーン |
ホール | 18ホール、パー72 |
コース | OUT・IN |
距離 | 7,171Y |
URL | 富士クラシック公式サイト |
アジア下館カントリー倶楽部

アジア下館カントリークラブ。茨城なのでちょっと遠いけど東京都内から日帰りでいけて、なにしろセグウェイ乗ってのゴルフはとっても楽しかった!
フェアウェイショット・ティーグラウンド

左の写真のフェアウェイショットは自分のボールのそばまで行けて気持ち良く、ナイスショット!右の写真のティーショットはセグウェイ関係ないけど、セグウェイゴルフなのでテンション高くうてます!
お目当てのセグウェイ!

セグウェイは、30分程度の講習を受ければ誰でも乗れるようになります!乗ってるだけで楽しくて、思わず笑顔になります^^

林間コースなので、自分のボールのところまでセグウェイで行かれる。慣れて来ると思わずスピード出したくなる。

自分のキャディバッグは、こんな感じで横に積んでベルトで固定して乗せます。

セグウェイがゴルフよりも楽しかったかも。(⌒-⌒; )
アジア下館カントリー倶楽部基本情報
住所 | 〒309-1226 茨城県桜川市上野原地新田225-4 |
電話番号 | 0296-75-3141 |
メールアドレス | asia@asia-shimodate.com |
休場日 | 無し |
服装指定 | 無し |
練習場 | 200ヤード15打席 |
付帯宿泊施設 | 無し |
コンペルーム | 最大開催可能人数100名 |
宅配便 | ヤマト運輸、佐川急便 |
コースタイプ | 林間 |
コース高低差 | 適度なアップダウン |
面積 | 66万平方メートル |
グリーンタイプ | ベント |
グリーン数 | 2グリーン |
ホール | 18ホール、パー72 |
コース | OUT・IN |
距離 | 6,977Y |
URL | アジア下館カントリー倶楽部公式サイト |
まとめ
東京都内から日帰りで行けて、ビジターでもプレイできる格式のあるゴルフ場を5つご紹介しました!
格式のあるゴルフ場は普段は料金が高くてなかなか行かれないけど、やはり良いゴルフ場はテンションも上がり、気持ち良くプレイできます!料金が高いだけあって、スタッフの方々、設備等においても全て充実していました。コースはもちろん、フェアウェイはふかふか♪、グリーンもキレイ!ちょっと上手になったような気になれました。(スコアは変わっていないですけど笑)
普段は行かれないけど、格安プランとかを探して行ってみたところ、どれもまた是非行きたいゴルフ場でした。セグウェイゴルフは格式高いゴルフ場とは少し違うけど、間違いなく楽しめるゴルフ場です!
写真撮り忘れちゃったりしたこともあってなかなか伝わりづらい部分もあると思いますが、この記事を参考に、是非行ってみてくださいね!
コメントを残す